画像では判断しづらいですが、穴が開いて水が噴き出ています。
本来、このチューブは点滴のような「ポタポタ」とした水が出るホース
なので取り換えが必要です。
他の部材との連結部分の劣化は特にひどい状態です。
今回は設置していたものと同じ、KAKUDAI社製のポーラスパイプを使用しました。
設置後の写真です。
画像では判断しずらいですが、接合部分の漏れもなく修繕することができました。
このような、灌水装置は意外と簡単に設置できます。
家が留守がちな方、植木の水やりが面倒(特に夏場)な方、一度ご検討されては
いかがですか?
UEGAKI